
❤ 植木鋏 堺 郷右馬允 厚 太国重型 植木屋鋏 最高品質
¥15750.00 税込
在庫なし
❤ 植木鋏 堺 郷右馬允 厚 太国重型 植木屋鋏
大阪堺:郷右馬允(ごううまのすけ)
極厚、極太国重型 植木屋鋏
全長:7寸2分(215mm)
重量:346g
刃渡:3寸(90mm)
郷右馬允義弘(ごううまのすけよしひろ)の由来
名刀三作
室町時代から、代々刀鑑定を家職とする本阿弥家の光悦は、その書「亨保名物帳」の中で、"世に名刀が三作ある"という。
「相州五郎入道正宗」
「栗田口藤四郎吉光」
「郷右馬允義弘」
の、三名とその作刀である。大名家は、この名刀を併せて三作とも所持しないと、大名家としての格式を保てないとも言われていた。
正国の苦悩
時代は下り江戸時代末期に、摂津の住人にして、正国という刀匠がいた。予てより、郷右馬允義弘にあこがれ、何とかその作風に近づきたいと日夜努力するも、とても叶わない。失意の日々が続いた。そんな折、正国は泉州住吉の大社に詣でる機会が訪れる。大社で、所在なく池の中を眺めるに、3匹の亀が水中で華麗に戯れる不思議な様を見ることになる。
ある夜の夢
その夜半、正国は夢を見る。夢の中では、あの3匹の亀が再び現れ、虚空をくるくる舞う。やがて、スゥーッと鶴にその姿を変え、北陸道へと飛び去ってゆくのであった。正国、作刀の秘宝を見つけたり。その日より寝食忘れ、鍛刀に精を出す。水中の亀のようになめらかに、空中の鶴のように優雅にて、鎚を打ち下ろすべし。やがて出来上がりの一口は……。
自ら名乗る
やがて出来上がりの一口は、素晴らしい上物にて、これぞ右馬允の技術そのものと正国は確信する。以降、郷右馬允義弘引継と自ら名乗るのであった。その後、泉州住吉大社吉方に住まいを移し、作刀に精を出すが、郷の在名刀は皆無の物から、ただ中子に正国とのみ入れる。
本焼き包丁
二代目正次、能く父の奥義を引継ぎ、昭和5年山脇山人の筆頭職人となってよりは、作刀のみならず、泉州伝統の本焼き包丁を製作するに至る。
三代目
三代目博次の時、昭和25年山脇刃物製作所の代表銘柄として郷右馬允義弘を登録し、本焼き包丁、本鍛錬包丁に広く刻銘し、現在に至るものである。
この文章は、株式会社山脇刃物製作所に所蔵されている「郷右馬允義弘由来の書」(住吉大社権宮司 敷田年博氏 昭和54年書)を、要約したものです。
郷右馬允義弘の由来HPより
カテゴリー:
フラワー・ガーデニング##盆栽・苔玉##盆栽鋏・枝切り
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
神奈川県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
Update Time:2025-07-02 13:18:09
商品の説明
フラワー・ガーデニング#盆栽・苔玉
-
カテゴリー
-
レビュー
(473)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8 税込
最近チェックした商品
-
大谷石1等級品
¥124950.00
-
スモークツリーとホワイトあじさい ルナリアを使用したナチュラルハーフリース
¥30940.00
-
〖DOMANIドマーニ鉢〗廃盤BARIシリーズ 23×28㎝ レッド
¥12699.00
-
ウェディングブーケ ブートニア ヘッドパーツセット
¥11993.50
-
ボケ盆栽花芽沢山激太東洋錦雑木盆栽花盆栽
¥11288.00
-
破格値 ディスプレイ アーティフィシャルフラワーアレンジ
¥9876.15
-
509 上 ぼかし 濃色タイプ ネク SD 蜃気楼
¥29738.10
-
バルーンブーケ 成人式 卒業式 誕生日 生誕祭 推し活 祝花 卓上バルーン
¥62962.05
-
作家鉢付き オトンナユーフォルビオイデス 黒鬼城
¥8797.50
-
84個アクアハンガー 枠のみ オアシス無し
¥33054.80